PR

ヤフーフリマでオタクグッズを売ってみた

プチ稼ぎ
記事内に広告が含まれています。

メルカリからヤフーフリマに乗り換え

今年(2023年)の5月位からヤフーフリマ(旧名称:PayPayフリマ)を使ってオタクグッズを整理してきました。
以前はメルカリを使っていたのですが、販売手数料がメルカリは10%、ヤフーフリマは5%と大きく違いがあったので、乗り換えてみました。

ヤフーフリマを利用するにあたり、アプリをダウンロードすることと、アカウントはもともと持っていたヤフーのアカウントがそのまま紐づけられていたので、出品までの面倒な設定はほぼなくて良かったです。

フリマで売りたいものと、買取業者を使い分ける

売りたいオタクグッズは、もちろん元推しグループのもの。そして合間合間に現推しのグッズなどもちょいちょい買ったりしてました(歴史は繰り返す)。

主な売りたいグッズは、

  • CD/DVD類
  • 雑誌
  • コンサートグッズ …などです。

ジャニヤードで段ボール1箱分ドンと売ってしまったものもありましたが、まだまだまだ整理したいものがいっぱいありました。

フリマアプリは出品者が配送料を負担する発払いがセオリーなので、送料と配送方法には頭を使います。
フリマアプリで買い手がついたとて、送料が普通の宅急便価格ですと、儲けが出ずらいもの(大型の雑誌類やジャンボうちわなど)をジャニヤードで処分しつつ、小さめ&軽めなものはフリマアプリでこつこつ売り続けました。

出品方法について(メルカリとの比較)

アプリでの出品操作はメルカリと大差はないです。
ただ、メルカリはアプリで出品画面を下書きに入れておけば、後でPCで編集ができますが(細かい商品内容などメーカーHPからコピペするような時はPCでの編集がガチ便利)、ヤフーフリマはPCからは出品の編集ができません。

商品画像はスマホで撮影、タイトルだけつけてそのまま下書き→編集はPCで行うというやり方はメルカリの方が便利だなと思いました。

配送方法について

いちばん頭を悩ませる部分です。
出品画面で「配送の方法」からヤマト運輸か日本郵便の各種方法を選べますが、ココがいちばん訳わからない…かった。数こなして今はパパっと選べますが、それまではメジャーと配送マニュアルの見比べを何度もしたものです。

雑誌を送るならゆうパケットポスト一択


CD/DVD類、だいたい通常盤でしたら、「ネコポス(ヤマト)かゆうパケットポスト」で大丈夫ですが、おすすめはゆうパケットポストです。

ゆうパケットポストを利用するには、専用の箱を買うか、発送用シールを荷物に貼るかの2パターンあります。

ここで注意が必要なのが、雑誌類を配送するとき、大概の女性誌(A4ワイドサイズ)だと、専用箱に横幅が入らないという事です。

ゆうパケットポストの専用箱は、A4規格サイズが収まる【縦32.7cm×横22.8cm×厚さ3cm】ですが、女性誌はだいたい横幅がちょっとだけ長い(23.2cm)ので、はみ出してしまいます。

専用箱自体が65円するので、ちょっとコスト高かな…ということで、女性誌をばっちり梱包するには、100均で売ってるB4封筒(角型0号)を使ったり、アマゾンやセブンネットショッピングで雑誌を買った時の袋をきれいにシールをはがして再利用し、専用シール(ローソンで売ってます)を貼るという形が最適解なのかなと思います。

メルカリのロゴしか入ってませんが、ヤフーフリマでも問題なく使えます

B4封筒は5枚入りで110円、一枚あたり22円、専用シールは一枚あたり5円、配送料は200円。トータルで227円という事になります。

とにかく雑誌が大量にあったので、もう「売るぞ!」という意気込みでゆうパケットポストのシール(ローソンで10枚入り75円、郵便局で20枚入り100円 郵便局の方がお得)をストックして売れるたびにバンバン梱包して郵便ポスト投函でサクッと配送しています。

ちなみにヤマト運輸のネコポスも似たような感じですけど、ネコポスの対応サイズは31.2㎝×22.8㎝なので女性誌入りません(横幅が足りない)。
重さも1Kgまでとなっていますので、2KgまでOKのゆうパケットポストに雑誌の配送では勝ってますね!

CD・DVD類、初回限定盤を送るなら宅急便コンパクト(EAZY)

だいたい円盤系の初回限定盤は豪華なボックスで発売されることが多く、厚みが問題になってきます。
パッケージの厚みが3㎝以上あると、ゆうパケットポストでは送れませんので、専用箱のある「ゆうパケットプラス 箱65円」か「宅急便コンパクト(EASY 箱70円)」を利用する必要があります。

どちらでも初回限定盤系は入るのですが、私は配送の利便性から「宅急便コンパクト(EASY)」を利用しています。PUDOで発送ができるから!です。

これはお住いの地域で配送場所が便利な方のチョイスによるかなと思います。よく利用するコンビニにあわせて「ゆうパケットプラス」か「宅急便コンパクト(EASY)」を選ぶのがいいと思います。

結論

私の場合はとにかく女性誌とCD類メインで売ってきているので、いつでも配送できるように包装資材と配送シールを準備しておきました。
まだまだ売れていないものもあるのですが、雑誌類はたぶんフリマでないと値段がつかないことになると思うので、しばらくこの方法でちまちま整理していきたいと思います。

にほんブログ村 小遣いブログ 主婦のお小遣い稼ぎへ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました