私が最初に在宅ワークを始めた時、一番最初に登録した「ウーマン&クラウド」byアメーバ(現在はありません)の他にも、主婦向けの仕事にありつけそうなところにパパっと登録してみました。
登録そのものはまだ生きていますが、ランサーズとクラウドワークスでの稼働はありません。
現在は、シュフティ一本でやっています。
主婦向けの仕事内容がどれくらいあるか、以上に大事なのが「手数料」!
クラウドソーシングサイトの仕組みについて、簡単にまとめてみたいと思います。
クライアント(仕事を頼みたい人)がクラウドソーシングサービス(以下、クラウドサイト)に前払金を預けることによって、ワーカー(仕事をしたい人)との直接的な金銭のやり取りが発生しません。
ワーカーは納品し、クライアントが検収をする→仮払いで受け取っていたお金をクラウドサイト側がワーカー側に支払う…という形です。
クライアントには、自分の銀行口座などの個人情報を教えることはありません。
万が一、仕事を納品したけど、相手がお給料を払ってくれない!というトラブルを避けるため、安全かつ安心に仕事を受けることができます。そのためのコスト他として、クラウドサイト側はワーカーに対して「手数料」の徴収をします。
クラウドサイト、仕事内容、報酬額によって、この手数料は変わりますが、大体のところ、10%から20%です。
10,000円の仕事をして、1,000円から2,000円持って行かれる…。
これは大きいですよね!ピンハネって言いたくなる…。
こちらは何の営業努力もしてませんから、当然と言えば当然なんですけどね。
お仕事を集めてきてくれるのは、あくまでクラウドサイト側なので。
でも、コツコツお仕事をしてせっかく、稼いだお金ですから、出来るだけ手数料は少ない方がいいという本音
それにいざお金を手元に!と思って、サイト上にキープしてある報酬額を現金に換えるのには、銀行振り込みの処理をしなくてはいけません。
ここでもまた!「手数料」が発生するんですね。
ランサーズ
※
楽天銀行 をご登録いただくと振込手数料は100円です。それ以外の銀行の場合は、振込手数料が500円必要です。
クラウドワークス
報酬の振込手数料(楽天銀行税込み100円・他行税込み500円)については、
メンバー(受注者)の方にご負担いただいております。
※そのため、報酬額が1000円以上に満たない場合には、キャリーオーバーを行わせていただいております。
※クイック出金をご利用の場合には520円より出金が可能となっております。
シュフティ
振込手数料:540円
シュフティからの銀行振り込み時に都度発生します。
シュフティは、どこへ振り込んでも540円の振込手数料がかかりますが、ワーカーサイドのシステム利用料が、10%なので、
ランサーズ、クラウドワークスに比べてトータルで差し引きされる手数料が少なくなります!
例)合計10,000円分の報酬を換金。楽天銀行以外への振り込みは?
システム利用料 | 銀行振り込み手数料 | 差し引き金額 | |
ランサーズ(システム利用料20%)※1 | -2,000円 | -500円 | 7,500円 |
クラウドワークス(システム利用料20%) | -2,000円 | -500円 | 7,500円 |
シュフティ(システム利用料10%) | -1,000円 | -540円 | 8,460円 |
※1 ランサーズは、仕事内容、報酬額によって手数料が変わってきます。10万円以下のお仕事ですと20%になります。
という具合に、シュフティが手数料の面では、一番損をしない。
仕事募集の量は、上位2社の方が圧倒的に多いと思いますが、今はシュフティ一本でやっています。
主婦向けの仕事ってどれくらいあるの?
3社の現在(2018年7月13日)の募集件数を調べてみました。
ありとあらゆる内容のお仕事がありますが、「データ入力」に特化して、検索してみたいと思います。
お家にパソコンがある人で、実際、主婦&在宅初心者っていう人ならもっとも手軽に始められるお仕事だと思いますので。
ランサーズ 61,070件
クラウドワークス 500件(500件を上限として表示されているのだと思います)
シュフティ 212件
スゴイ「差」ですよね!
でも、一個一個を見てみたら、どこも仕事内容というのは、データ入力や、記事作成、商品登録など、主婦に始めやすいものは、中身はそんなに変わらないような気がするんです(体感値での話)。
とりあえず!勉強がてら始めてみたいという方には、やっぱりシュフティがおススメではあります。
何と言ってもシステム利用が、ランサーズ&クラウドワークスの半分というのはありがたい話です。
少ない中にも必ず、これは!と思うようなお仕事があるはずです。
在宅ワークの求人募集、お仕事格安依頼ならクラウドソーシング「シュフティ」
コメント